ブログブログ
Blog

猫とおしゃべり猫とおしゃべり

中身よりも外側が大切ってこと、人生にはよくあることにゃん!

ライター 阿部真麩美

 

23736984_s

 

昨今の猫人気を裏付けるニュースが、また飛び込んできました。

宮城県の選挙管理委員会が、7月の参院選に合わせて低迷する若者の投票率を上げるためのPRとして、選挙の流れを疑似体験できる「にゃん議員総選挙」を開催したというものです。


3匹の猫のマニュフェストを読んで、投票所かウェブサイトで投票することで、選挙に対する心理的なハードルを下げるのが目的だそう。
効果の方はさておき、PRの象徴として猫が選ばれるのは、猫好きにとっては名誉なことですね。

 

ちなみにドイツでは、大手航空会社のフライトトレーニングセンターや強豪サッカーチームの控え室など、誰もが憧れる場所に投票箱を設置したり、スウェーデンでは期日前投票しても、選挙当日までなら投票先を変更できる「後悔投票」なるやり直し投票ができる制度があるそう。
投票率を上げる工夫にもお国柄が出るようで、「にゃん議員総選挙」は極めて日本的な気がします。

 

23894507_s

 

もう一つ、外国人から「とても日本的」と評されるニュースがありました。
こちらは猫ではなく、鳥取県立博物館が開催したティラノサウルス展を、ティラノサウルスの着ぐるみを着て見るという企画です。
https://www.pref.tottori.lg.jp/tyrannosaurus2022/

 

YouTubeにはいくつか動画が上がっていて、ティラノサウルスの群れが説明を聞きながら標本を見上げたり、ファンレースの前に準備体操したりと、状況のシュールさに笑いがこみ上げてきます。
そう感じた外国人も多いようで、「こんなことするのは日本しかないよね、と思ったらやっぱり日本だった」という反応もあり、世界の趨勢との距離感や日本の平和さがなんとなく誇らしかったりもします。

 

2480930_s

 

さて、ここからは着ぐるみではなくぬいぐるみのお話を。
猫にオモチャを買ってあげる方は多いと思いますが、「喜んでくれる」と思ったのに見向きもされなかった経験をお持ちの方も多いのでは。


私も猫じゃらしに始まり、ネズミのぬいぐるみ、またたび入りの転がすおもちゃなどを買ってみたのですが、今は亡き愛猫のデンちゃんは1〜2回遊べばいい方で、ほとんど興味を示しませんでした。


でも一度だけ、ぬいぐるみが大活躍をしたことがあります。
それは、友人から真っ白な猫のぬいぐるみタイプのティッシュカバーをもらった時のこと。
胴体がティッシュボックスを包む大きさで、そこに猫の顔がついていて、小柄な猫といったサイズ感。


デンちゃんにもなじませておこうと思って、目の前に差し出して挨拶させたのですが、その時、魔が差したとしか言いようがないのですが、そのぬいぐるみを抱っこし、ナデナデしながら「シロ子ちゃんは可愛いね〜」とやってしまったのです。


もちろんデンちゃんは、なんの興味を示しませんでした。
が、私がキッチンで夕食の支度をしていると、誰もいないと思ったデンちゃんは、前足でシロ子ちゃんの首っ玉を抱え込み、頭をかじりながら後ろ足で激しくケリケリ攻撃を始めたじゃありませんか。

 

4988478_s


裏表のある性格が魅力のデンちゃんですが、あまりの豹変ぶりに呆然としていたら、見られているのに気づいた途端にシロ子ちゃんを解き放ち、何事もなかったかのような優雅な足取りで部屋を出て行ったのです。


もう、ヤキモチなんて妬いちゃって、デンちゃんたら本当にツンデレなんだから〜と嬉しいやらおかしいやらで、シロ子ちゃんに感謝をしたのです。

 

23514131_s

 

ぬいぐるみは敵のデンちゃんですが、箱物袋物は大好き。
オモチャよりも包装していた箱とか袋を喜んだことも、1度や2度ではありません。
そんなデンちゃんですから、もしカリカリーナの「にゃん議員」ならぬ「にゃんBOX」があったら、絶対喜んだはず。

 

nyanbox_s_04


肉球型の穴から外が覗けるし、穴に指を出し入れしてデンちゃんにパンチしてもらう逆モグラ叩きもできるし、何よりデンちゃんが中でどんな顔をしているのかを覗くことができるのがいいですよね。
もし、おたくの猫さんがオモチャは中身よりも外側の方が好きというタイプなら、ぜひ「にゃんBOX」をお試しくださいね。

 

nyanbox_s_03

カリカリーナ 猫まっしぐら『にゃんBOX』

 

 

 

 

にゃんこ家具カリカリ-ナ

 

 コラム「猫とおしゃべり」

#34 明治政府がどんなにケチでも、室礼には心を配る。それが日本の、ひいては猫好きの伝統ですニャ。

#33 行方不明の猫を探す時に、押さえておきたいポイントはこれニャ!

#32 飼い主さんも絶対満足。カリカリーナの新製品は、これで決まりニャ!

#31 お花を見たりアートを見たり。そこに猫が加われば、散歩って最高の贅沢だニャ!

#30 日本中の女の子にお知らせ。 猫がニャアと鳴いてくれて、本当に良かったニャン!

#29 猫の経済効果は、江戸時代から注目されてたんニャ

2022.07.12

戸塚 稀実子
(トズカ マミコ)

犬派だけど猫のことも知りたい!
肉好きの主婦ライター

かわいいと思う猫:
ブリティッシュショートヘアー

好きな犬:
ミニチュアダックスフンド、シーズー、フレンチブルドッグ

猫に関して知りたいこと:
なぜ気分屋やツンデレな性格といわれているのか?

阿部 真麩美
(アベ マフミ)

人生の25年間を6頭の猫と暮らした
猫派ライター

インターネットが普及して一番良かったことは、
いつでも猫動画が見られるようになったこと。
猫と食べ物と、お風呂で解く数独が大好き。