ライター 阿部真麩美
今年もニャンニャンニャンの、猫の日が近づいてまいりました。
多くの企業が様々なキャンペーンを開催するようで、「ネコノミクスは今だ健在!」を感じさせてくれます。
ペットフード協会によると、実は猫の飼育頭数は2023年度で906万頭と、ここ数年は頭打ち状態だとか。
にもかかわらず、どんどん増えてくるキャンペーンの数を見ると、数は増えなくても1頭あたりの飼育支出額が増加傾向にあることと関係がありそうです。
キャンペーンチェックをして気になったのが、まずはファミリーマートの「ファミリ〜にゃ〜ト大作戦!」。
この時期だけの「限定商品販売系キャンペーン」です。
🐈2/22 は、ねこの日!🐈#ファミリ~にゃ~ト大作戦 が
— ファミリーマート (@famima_now) February 9, 2024
2/13(火)よりスタート!
ねこモチーフの商品が19種類登場✨
どんな商品かはTAPで確認👆#ねこの日 #猫の日 pic.twitter.com/qJcxvhLUCM
「肉球みたいなパン」と「mofusand マグ&白桃ゼリー」を買いに近所の「ファミにゃ」に走ったのだけれど、店内には見当たらず。
仕方なく、チョコレートを2個買うともらえる「ちいかわ」のクリアファイルをゲットして、帰途についたのでした。
先日の外国人に日本語を教えるボランティアで、ベトナム人の生徒さんがテキストに書かれていた「小川さん」を「ちいかわさん」と読んで、爆笑したことが頭に残っていたからかもしれません。
ちなみに、近所の「ファミにゃ」で売っていなかったのは、単に私がキャンペーンの開始日前に行ってしまったことが原因。
商品によって発売日が異なるので、ちゃんとチェックしてから買いに行ってくださいね。
こちらは限定商品の種類も多く、売り上げの一部を地域猫活動に役立てるということで、猫好きにとってまことに天晴れなキャンペーンです。
次にご紹介したいのが、静岡県の大井川鐵道の猫の日キャンペーン。
全国で6箇所しかないと言われている、駅名に「ねこ」が入っている「川根小山駅」(かわ”ねこ”やま)の「ネコの日きっぷ(乗車券&入場券セット)」です。
^. ̫ .^ {今年もやりますにゃ!]
— 大井川鐵道株式会社【公式】 (@daitetsuSL) February 2, 2024
2/22はネコの日🐾
駅名に「ねこ」が入っている「川根小山駅」を題材に、ネコの日キャンペーンを行います🎉✨
記念乗車券&入場券セット(可愛いマグネットつき!)やヘッドマーク装着など……お見逃しなく!
▼ 詳細https://t.co/71McRxAInI pic.twitter.com/POG43vkerN
ネコの日の日付が印刷された特別デザインで、実際に使えるのも嬉しい。
ただ、きっぷなので使うと回収されてしまいますから、やはり使わずにとっておきたいですよね。
セットに入っている缶マグネットも可愛くて、全種類欲しくなります。
2にまつわる割引を行うところもたくさんあります。
22%オフ、222円引き、ポイント2倍などは、「おサイフに優しい系キャンペーン」ですね。
そしてカリカリーナでは、例年のように「今だけプレゼント系キャンペーン」を行います。
今年のプレゼントは「うちのこ立体フォトパネル」ですって。
これ、切り抜きってのがミソなんです。
目立つところに飾るだけじゃなく、猫さんが隠れそうなところにあえて置いておくと「あ、こんなところにいたの〜と思ったらパネルだった!」なんてドキドキ体験ができますから。
しかも、どの製品にもプレゼントがつくので、リフィルなどをついでに注文しておけば、パネルの数が増やせます。
例えばKAI工場長のパネルの隣にKAI工場長が並んでくれたら、KAI工場長だけのツーショットが撮れるんですが、パネルが2つあれば、スリーショットも可能に。
もちろん、得意のポーズをパネルにしたら、本物の猫さんとのシンクロ写真を撮ることもできますね。
ピサの斜塔に行ったらお約束の「斜塔を支える写真」のように、遠近法を利用すればどんなだまし絵写真も撮れそうです。
こんな風に色々な遊びができるのは、切り抜きパネルならでは。
そして、もしもイケてる写真が撮れたら、このコラムでもご紹介しますので、ぜひ送ってくださいね。
ということで、今年の猫の日キャンペーンもお楽しみ下さいニャ。