ライター 戸塚稀実子
猫を愛する皆さま、こんにちは♪
猫は、性別に関係なく可愛い顔をしていますが、実はオスとメスの顔立ちは異なることを知っていましたか?
なかには「この猫、オスっぽい!」「この子はメスに見えるなぁ」など、なんとなく性別を当てられる方もいるでしょう。
でも多くの方が顔を見ただけで、猫の性別を当てることはなかなかできないと思います。
そこで今回は、猫の性別ごとに変わる顔の特徴をご紹介します♪
とにかく顔が大きい?オス猫の顔の特徴
オス猫の顔の特徴は、
- 鼻筋が太い
- 目が細く、小さめ
- 頬が横に張っている、顔が横長に見える
- ヒゲが生えている部分(ウィスカーパッド)の膨らみが多い
などが挙げられます。
というのも、オス猫はホルモンの影響でメスに比べて骨格がしっかりしているので、頬が横に張っていることが多いです。
とくに去勢前のオス猫は、頬の張りが強いのが特徴。
反対に去勢をすることで、頬の張りが落ち着くケースもありますので、頬の張りが強く顔が横長にみえる猫は去勢前のオス猫であると覚えておくと良いでしょう。
オスに比べて見た目がシャープ!メス猫の顔の特徴
メス猫の顔の特徴をまとめると、
- 頬が小さい
- 鼻が小さい
- オスに比べて目が大きく見える
- ヒゲが生えている部分(ウィスカーパッド)の膨らみが少ない
などが挙げられます。
メス猫はオス猫に比べて筋肉が発達していないため、骨格自体小さいのが特徴です。
なので、オスよりも顔全体がこぢんまりとしていることが多く、頬や鼻、ウィスカーパッドの部分も小さい傾向にあります。
野生的でワイルドな雰囲気をもつオスに比べて、優しさやあたたかみを感じるのがメス猫の特徴といえるでしょう。
まとめ
オス猫とメス猫、それぞれの違いを比べると、
- オスは顔が大きく、凛々しい印象
- メスは顔が小さく、シャープな印象
といえそうです!
顔の横幅をはじめ、目や鼻の大きさ、ヒゲが生えている部分(ウィスカーパッド)に注目してみると、なんとなく猫の性別の違いがわかるかもしれませんね。
ちなみに…ここで紹介した猫の性別の見分け方は、成猫限定です!
子猫の場合は、まだ成長していないという観点から、今回の見分け方は該当しませんので、覚えておいてくださいね。
子猫といえば、カリカリーナでは子猫ちゃんをお迎えする&迎えた方ための素敵なセットをご用意しています。
内容は、子猫用爪とぎソファの「micio ミーチョ」、首輪、おもちゃ、フードボウルなど。
なかでも注目したいのが、子猫用の爪とぎソファ「micio ミーチョ」。カリカリーナで人気のBasicシリーズをそのままミニサイズにしたもので、見た目も使い心地も抜群に良いアイテムです。
ご自身の猫ちゃん用はもちろん、子猫を迎えたご友人へのプレゼントにもおすすめ♪
ぜひ、カリカリーナのアイテムで、子猫ちゃんとの新生活をよりスペシャルにしていただけたらと思います^^