カリカリーナブログ

猫のあれこれ

アートde猫 国芳その1

おしゃれな猫の爪とぎソファー といえば、やはりカリカリーナなんですよね! だんだんと暖かい日が近づいてきたような気がする今日この頃。 気が付けば大きな欠伸がでてしまいます。 そう、春眠暁を覚えず!

さくら初代モデル さくらちゃんの大あくび♡

さてさて、久しぶりの猫にまつわるアート特集。 今回は国内で!!

調べたところ、日本にもた~くさん猫好きのアーティストたくさんいらっしゃいますね~。(そりゃそうだ!ですけど)

著作権などのこともありますので、古い時代のものをご紹介します。いろいろと調べる中で、一際目を奪われたのが国芳。

国芳自画像

歌川国芳 1798-1861

国芳は、江戸末期を代表とする浮世絵師。その作風、表現は21世紀であっても度肝を抜かれる表現力!! 確か近年ブームになって展覧会をやっていましたね~。

その国芳、猫がとっても大好きだったそうです。 この自画像、自分の顔は出さないけれども、まわりにたくさん猫がいることから、自画像と推測されているそうです。ちなみにご愛用のどてらは地獄絵だそうで、ほんと、ポップですよね。

その中で今回ご紹介するのは

「其のまま地口・猫飼好五十三疋」

其のまま地口猫飼好五十三足

読めないですよね~(笑) 振り仮名ふると以下です。(そのままじぐち・みょうかいこうごじゅうさんびき)

地口(じぐち)っていう日本語すらしらなかったのですが(汗)これは、ダジャレを意味するそうです。世に有名な「東海道五十三次」の宿場を、猫のダジャレで表現しております。

東海道五十三次で表されたネコ3

このダジャレ、わかりますか???

 日本橋(にほんばし) → 二本だし(かつお節二本)

 神奈川(かながわ)→かぐかわ(竹の皮の匂いをかぐ)

 平塚(ひらつか)→そだつか(子猫が元気に育つ?)

 吉原(よしわら)→ぶちはら(腹のブチ模様)

 江尻(えじり)→かじり(かつお節を丸かじり)

東海道五十三次で表されたネコ1

 府中(ふちゅう)→むちゅう(好物のネズミに夢中)

 藤枝(ふじえだ)→ぶちへた(ブチのねこネズミ捕りが下手くそ)

 御油(ごゆ)→こい(ねこの恋)

 浜松(はままつ)→はなあつ(鼻熱い~!)

東海道五十三次で表されたネコ2

 大津(おおつ)→じゃうず(ネズミを上手に放り上げる)

 鳴海(なるみ)→かるみ(軽い身のこなし)

 草津(くさつ)→こたつ(コタツの上)

 四日市(よっかいち)→よったぶち(寄り添うブチ猫たち)

 亀山(かめやま)→ばけあま(化けた尼さん)

などなど、などなど(笑)

確かに、メチャ駄洒落ですね~。やや苦しところも見受けられますが、猫ちゃんへの愛がひしひしと感じられて、心がほっこり、顔がにんまりとしてしまいます。

国芳には当て字シリーズなるものもあります。 なんて書いてあるかわかりますか?

nekonoateji-fugu

nekonoateji-katsuo

nekonoateji-namazu

nekonoateji-tako

nekonoateji-unagi

みなさん、わかりました?

上から

ふぐ

かつを

なまず

たこ

うなぎ

絵の中に、それぞれ当て字のモチーフがちりばめられていて、しかも猫たちがシュールでかわいい!! 部分的にしっかりみると、すんばらしく独創的な発想が、ひしひしと感じられます!

国芳の猫にまつわる作品はまだまだありますので、また次回ご紹介いたしますね^-^

本日もにゃんだふるな1日をお過ごしください。

カリカリーナ担当:加藤でした♪