ブログブログ
Blog

猫とおしゃべり猫とおしゃべり

キャットタワーは必要?賃貸でもOK?失敗しない選び方も解説!

ライター 戸塚稀実子

 

torreemezzo

 

猫を愛する皆さまこんにちは♪

 

猫が日常生活で使うアイテムのひとつ、キャットタワー。爪とぎをしたり上下運動ができたり、キャットタワーにはさまざまな用途があります。

 

今回は「キャットタワーは絶対に必要?」「キャットタワーの選び方は?「賃貸でも使えるキャットタワーはあるの?」などなど、キャットタワーに関する疑問を解決していきたいと思います!

 

キャットタワーを買おうかどうか悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

 

キャットタワーは必要なのか?無いとダメ?

4604088_s

 

キャットタワーは猫ちゃんと暮らす上で必須アイテムなのでしょうか。

 

結論からいうと、キャットタワーは絶対に必要なものではありません。

 

大切なのはキャットタワーの有無より、猫が快適に暮らせる環境が整っているか、ということなのです。
例えば、猫ちゃんが運動できる場所はあるか?落ち着けるスペースはあるか?など。

 

もちろん、キャットタワーには猫にとってさまざまなメリットがあるため、キャットタワーが設置できるなら、用意することをおすすめします。

 

キャットタワーがあれば猫の運動不足解消にもなりますし、高いところが落ち着く猫にとってキャットタワーは心落ち着く場所になるかもしれません。

 

キャットタワーの失敗しない選び方

4595074_s

 

キャットタワーを購入したことがある方のなかには、選び方を失敗したことがある方もいるのではないでしょうか。

 

以下はキャットタワーを購入した後によくある失敗例です。

 

  • 土台が不安定だった
  • つるつる素材で安全性に欠けていた
  • 耐久性が低かった
  • 爪とぎ部分がすぐに壊れた
  • 部屋のサイズに対して大きすぎるタワーを買ってしまった

 

愛猫のためにせっかくキャットタワーを買うなら絶対に失敗したくないですよね。

 

キャットタワーを買うときは以下のポイントに注意しましょう!

 

  • 耐久性は大丈夫?→土台はしっかりしている?猫が飛び乗ってもグラつかない?
  • 大きさは大丈夫?→部屋のスペースに合う?猫の体や年齢に適している?
  • 素材は滑らない?→木材やつるつるする系はおすすめできない

 

耐久性や素材については、購入する爪とぎの商品ページをしっかり確認してください。

また、猫の年齢と体型に合う爪とぎを選ぶことも重要です。

 

  • 子猫:体が発達していない子猫は低めのキャットタワーがおすすめ
  • 成猫:頑丈でそれなりに高さがあるものが◎。活発に動く子はステップが多いものだとgood
  • シニア猫:足腰に負担がかかりにくいものがおすすめ。段差が低いものや上り下りしやすいものが◎

 

キャットタワーは賃貸でもOK?

24122818_s

 

キャットタワーの種類は大きく分けて2つ。据え置きタイプと突っ張りタイプがあります。

 

据え置きでしたら賃貸でも問題なく設置できますが、突っ張るタイプは天井に釘を打たなければいけない商品もあるため、場合によっては使えないことも…。

 

そこでオススメしたいのが、カリカリーナのキャットタワーです。

 

カリカリーナには、据え置きタイプ(Castello)と突っ張りタイプ(Torre e mezzo)の2つのタイプのキャットタワーがあります。

こちらは、据え置きタイプのCastello

castello

突っ張りタイプのTorre e mezzoも、ネジなどで天井や壁に固定して穴が開くことがないので、賃貸の方でも安心して使えるのが嬉しいところ。天井高も2m30cm~2m50cmまで対応しています。(2m30㎝以下のものを希望している方も相談可)

Torre e mezzo

カリカリーナの据え置き置きタイプ(Castello)&突っ張りタイプ(Torre e mezzo)はどちらも国産の超強化段ボールを使っているので、耐久性もバッチリ!(Torre e mezzoは、段ボールがへたってきたら有料でパーツの交換も可能)

 

デザイン性もありながらも実用性も期待できる優れものです♪フェルトの滑り止めオプション(有料)もあるため、猫ちゃんが遊んでいるときにつるっと滑る心配もありません。

 

キャットタワーを検討している方は、ぜひカリカリーナのアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

castello_3

 

キャットタワーは絶対に必要なわけではありませんが、家の中にひとつあるだけで猫の生活が快適になります。

 

爪とぎをしながら上下運動をすることにより日常のストレスも発散できますし、タワーの上から遠くを見て心落ち着かせる時間は猫にとって、とても大切なひとときになることでしょう。

 

今回お伝えした猫のキャットタワー選びのポイントを参考にした上で、カリカリーナのキャットタワーをぜひ試していただけますと嬉しいです♪

 

211202093807_074a83

>お客様の声より
カリカリーナTorre e mezzoですぐに爪とぎ、毎日お昼寝。ベンガルのこももちゃん

 

 

にゃんこ家具カリカリ-ナ

 

コラム「猫とおしゃべり」

#101 猫があごのせする理由!猫があごのせしている時はこんな気持ちだった!

#100 猫好きのバレンタインはカカオキャットで決まり!北海道発国産チョコレートのお店をご紹介します

#99 猫には褒められているのがわかる!?褒められたときに見せる反応や上手に褒めるコツをご紹介

#98 モフモフでかわいいマヌルネコ!見た目と違って実は性格は…?

#97 猫が長生きする秘訣はあれに限る!?毎日の生活で大切なこととは

#96 今年のクリスマスは猫用ケーキでお祝い!猫が食べられるケーキの特徴や選び方もチェック!

2023.02.21

戸塚 稀実子
(トズカ マミコ)

犬派だけど猫のことも知りたい!
肉好きの主婦ライター

かわいいと思う猫:
ブリティッシュショートヘアー

好きな犬:
ミニチュアダックスフンド、シーズー、フレンチブルドッグ

猫に関して知りたいこと:
なぜ気分屋やツンデレな性格といわれているのか?

阿部 真麩美
(アベ マフミ)

人生の25年間を6頭の猫と暮らした
猫派ライター

インターネットが普及して一番良かったことは、
いつでも猫動画が見られるようになったこと。
猫と食べ物と、お風呂で解く数独が大好き。