ブログブログ
Blog

猫とおしゃべり猫とおしゃべり

猫の爪とぎのしつけはいつから?しつける方法やアイテムを紹介

ライター 戸塚稀実子

 

4099308_s (1)

 

猫を愛する皆さま、こんにちは♪

 

かわいい猫ちゃんをこれから迎え入れる予定の人や、すでに猫と暮らしている人の中には以下のように悩んでいることがあるのではないでしょうか。

 

  • 「猫の爪とぎのしつけはいつから?」
  • 「しつけはどんな風に進めるの?」
  • 「爪とぎをしてくれない時はどうすれば良い?」

 

爪とぎのしつけをしないと、家中をボロボロされそう…と心配になりますよね。

 

そこで今回は「猫の爪とぎのしつけ」をテーマに、しつけを始める時期やポイントなど紹介します。猫の爪とぎのことをよく知りたい!と思っている人はぜひ参考にしてくださいね。

 

猫の爪とぎのしつけの時期と方法

26131584_s

 

猫の爪とぎのしつけですが、一体いつから始めたらいいのでしょうか。

 

結論からいうと、家に子猫を迎えてすぐにはじめるのがベストです。爪とぎは猫を迎え入れるタイミングで購入するようにしましょう。

 

爪とぎは子猫が生活するスペースに置いておくと◎。子猫が自ら爪とぎの仕草を見せることもあるので、そんな時はすぐに爪とぎを子猫のそばに持っていってあげましょう。

 

そうすることで子猫も「コレを使って爪をとぐんだニャ」と覚えることができるからです。

 

猫が爪とぎの仕草を見せない!そんな時はどうする?

26124925_s

 

子猫の中には、積極的に爪とぎをする子と全くしない子がいます。

 

「部屋の中に爪とぎが置いてあるのに一向に爪とぎをしないなぁ…」そんな時は猫ちゃんの肉球を爪とぎにつけてニオイを付けてみてください。

これを2~3日繰り返すことで、自然と爪とぎを使ってくれるようになる可能性が高いです!

 

また、爪とぎを置く場所を変えてみるのも効果がある方法として知られています。

 

それでも使ってくれない場合は、使用する爪とぎの素材や形を変えてみるのもありです。

 

例えばカリカリーナの人気商品、猫がソファでくつろげる『Basic』を購入してけれど、なかなか使ってくれない…。

Basic_kai

 

 

そんな時は、床置きも壁かけもできるシンプルで平らな『カリカリーナ ピッコラ Piatto』や、半円型の『カリカリーナ ピッコラ PONTE』に変えてみるのも一つの手です。

Piatto_kai

 

ponte_kai

 

これなら爪とぎの形がガラリと変わりますので、猫ちゃんも「あれ??こっちのほうが好みだニャ!」となるかもしれません。

 

カリカリーナ ピッコラ Piatto』『カリカリーナ ピッコラ PONTE』は2023年3月に発売したばかりのアイテムです。お値段も2,750円と手に取りやすい金額なのが嬉しいところ!気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

まとめ

221006011846_0b283a

お客様の声より>>
Legnoを枕にまったり♪スコティッシュフォールドのそらジローくん

(※『Legno』の商品名は『カリカリーナピッコラ PONTEリフィル』に変更となりました。)

 

猫の爪とぎのしつけは、猫を迎え入れたその日から行うのがベスト!ということで猫ちゃんと暮らす予定の人は爪とぎの用意も忘れずに行いましょう。

 

カリカリーナには先ほど紹介した『Basic』や『カリカリーナ ピッコラ Piatto』『カリカリーナ ピッコラ PONTE』以外にも、猫ちゃんがリラックスしつつ思いきりストレス発散ができる魅力的な爪とぎが揃っています。

 

猫ちゃんを迎え入れる予定の人は、ぜひぜひ他の爪とぎもチェックしてみてくださいね。

>カリカリーナ商品一覧

 

 

にゃんこ家具カリカリ-ナ

 

コラム「猫とおしゃべり」

#104 猫は春になるとどんな変化が起こる?体やココロに起こることについて解説!

#103 【2023年版】猫の名前ランキングを公開!1位を獲得したのは4年連続であの名前だった!

#102 キャットタワーは必要?賃貸でもOK?失敗しない選び方も解説!

#101 猫があごのせする理由!猫があごのせしている時はこんな気持ちだった!

#100 猫好きのバレンタインはカカオキャットで決まり!北海道発国産チョコレートのお店をご紹介します

#99 猫には褒められているのがわかる!?褒められたときに見せる反応や上手に褒めるコツをご紹介

2023.04.25

戸塚 稀実子
(トズカ マミコ)

犬派だけど猫のことも知りたい!
肉好きの主婦ライター

かわいいと思う猫:
ブリティッシュショートヘアー

好きな犬:
ミニチュアダックスフンド、シーズー、フレンチブルドッグ

猫に関して知りたいこと:
なぜ気分屋やツンデレな性格といわれているのか?

阿部 真麩美
(アベ マフミ)

人生の25年間を6頭の猫と暮らした
猫派ライター

インターネットが普及して一番良かったことは、
いつでも猫動画が見られるようになったこと。
猫と食べ物と、お風呂で解く数独が大好き。